 |

|
 |
|
医薬品の研究開発コンサルティング
創業者の吉國義明は、中堅製薬企業の創薬研究所の研究
員、研究所長、米国法人社長として自社品、導入品の創
薬研究・開発研究、米国でのcGMPバルク製造・製剤製
造、CROに委託する臨床試験等の各種業務を経験しま
した。研究領域は、循環器系、泌尿器系、中枢神経系の
他、糖尿病、癌、エイズ等の探索研究も行いました。研究
開発副本部長として定年退職した後は、人工赤血球を研
究開発する創薬ベンチャー企業の研究所長、抗体医薬を
開発するベンチャー企業の顧問、アルツハイマー病根本
治剤の探索研究を行う創薬ベンチャー企業の役員として、
創薬研究のみならず、ライセンス、労務・人事、法務、財
務など広範な業務を担当しました。日本、米国の大学や
理研、製薬企業、国内外バイオベンチャー企業との共同
研究にも深く関与してきました。これらの経験を生かして
、創薬ベンチャー企業の創薬、臨床開発、ライセンス業
務をお手伝いさせて頂けます。 |

sanngakukann.jpより |
機能性食品の研究開発コンサルティング
創業者吉國義明は機能性食品の研究開発経験もあります。食後血糖上昇抑
制作用を有する1-デオキシノジリマイシンを桑から見出し、健康食品として
の販売に成功しました。特許期限満了後、多くの業者が参入し現在では大
きな市場を形成しています。またGABAを米国で販売するために種々の申
請データの作成を行いました。GABAは機能性表示登録食品として販売さ
れています。
佐谷英二営業部長は大手製薬企業の食品部長、米国法人副社長として、
ビタミンはじめ種々の栄養食品の販路開拓の経験があり、日米の業界に広
範なネットワークを有しています。 |

global-nulより |
ヘルスケア分野での新規事業のサポート
中村務技術部長は大手化学繊維会社の研究開発部長、
大手商社のバイオ研究グループ室長として新規事業の
立ち上げを行いました。新潟大学、立命館大学、京都
大学、奈良先端技術大学院などでバイオ事業の講義
を行いました。日本化学会近畿支部副支部長、日本農
芸化学会評議員、通産省研究組合の運営委員長、科
学技術庁研究開発局 調査推進委員を歴任しており、
ヘルスケア分野で広範な知識と技術を有しています。 |

sangyo.jpより |
英文契約書、各種英文資料の作成サービス
米国人弁護士シアトル在住David Sakumaコンサルタントに
よる英文契約書作成、各種の英文資料作成サービスを
提供できます。
|

quicktranslate.comより |
|
|
copyright©2016~ Todo Forum Co.,Ltd. all rights reserved. |